購入記録
2020年におかねを払ったものすべてから、僕が「よかったな~」と思ったものです。 買ってよかったもの モニターアーム補強プレート 同じメーカーのモニターアームと一緒に買いました。モニターアームは一瞬で曲がって最悪でしたが、このプレートは良かったで…
先日、Lenovo M75q-1 Tiny を買いました。sunoho.hatenablog.comこのときコストを優先して縦置きスタンドとホコリカバーを削除しましたが、実用を考えるとどちらも欲しいアイテムです。www.lenovo.comwww.lenovo.comとはいえ無い袖は振れないので、貧民は貧…
先月、一部で話題になった激安パソコン Lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny を買いました。(給付金で)(まだ支給されていない)高いのは嫌なのでお得に極振りしたいと思います Q. これはなに? A. 価格.com 限定モデルから不要なオプションを極限まで削り週末…
物理的なものに限らず 2019 年におかねを払ったもの全般が対象です。買ってよかったものドコモ回線端末ではなく回線を契約できたのがよかったという話です。あれから今日に至るまで無慈悲にも特価 BL が継続しているのですが、昨秋の改正電気通信事業法施行…
Apple Pencil に関する様々な問題キャップぐらぐら問題iPad Pro 購入記事でも少し触れましたが、購入当初から Apple Pencil(第一世代)のキャップにグラつきを感じていました。sunoho.hatenablog.com自然にキャップがこぼれ落ちるようなことはないですが、…
2017 年はだめだったものが特になかったので記事にしませんでしたが、2018 年はちょいちょいあったので書いておきます。だめの理由は製品の問題から僕の使い方の問題まで様々ですが、買わなきゃ良かったという点では共通です。買ってだめだったものWacom DTF…
すでに 3 月ですが 2018 年を振り返ります。例年どおり、買ったものだけでなく課金や体験、投資、寄付、もらいものなども含むルールです。無理矢理 10 個選ぶとかもしないです。買ってよかったものApple iPad Pro 10.5 + Apple Pencil別記事参照。sunoho.hat…
昨年の PayPay 100 億円あげちゃうキャンペーン第一弾で iPad Pro と Apple Pencil を買いました。全額キャッシュバックははずれました(ソフトバンク回線保有ヤフープレミアム会員)。Apple iPad Pro (10.5インチ, Wi-Fi, 64GB) - ゴールドApple(アップル)A…
干芋のリストに入れていた Nokia Withings のスマート体重計を @marchiro3 さんからもらって半年使ったのでレビューをば。Withings Body フランス生まれのスマート体重計 ブラック Wi-Fi/Bluetooth対応 BMI体重計 【日本正規代理店品】 WBS06-BLACK-ALL-JPWi…
アフィリエイトを真面目にやる気がないサイトにしかできないやつです。だめだった理由は製品に起因するものから、僕の使い方の問題まで様々ですが、だめだったものはだめなのです。 今年買ってだめだったもの クリニカアドバンテージ デンタルジェル 今年は…
無職で無収入なのでそんなに買い物をしない(できない)ため無理に 10 個選ぶのをやめました。働かずにカネがほしい。 今年買ってよかったもの クリニカ デンタルフロス Y字タイプ 三ヶ月おきに歯科医院に通い、歯磨き指導もしてもらい、毎食後きっちり歯磨…
この記事は携帯電話 Advent Calendar 2016の 1 日目の記事です。 最近のスマートフォンはでかすぎる 人間の手のサイズはそうそう変わらないが、スマートフォンは年々巨大化していて、例えば 2016 年のドコモの冬モデルでは 5.0 インチ超えが当たり前になって…
物品の購入に限らず、今年おカネを払ってよかったもの 10 コです。 買ってよかったもの スプラトゥーン 一昨年の記事で「もう据え置きのゲームはだめかも」というようなことを書いたけどまったくそんなことはなくて、結局据え置きがどうとかは関係なく、おも…
買ったというかカネを払って損をしたもの 10 コです。"だめ"の理由は製品の問題から僕の使い方の問題まで様々ですが、よかったものと同じくらいダメだったものも有益だと思うのでみなさんも書きましょうよ。今年買ってだめだったものArrows NX F-06E今までの…
買ったというかカネを払ってよかったもの 10 コです。みなさんのようなリア充感はないかもしれませんが、どれも自信を持っておすすめできるものなので何かの参考になれば。 SONY NEX-5R 初めて買ったミラーレス一眼レフカメラです。今年はどこへ行くにも一緒…
ちょっと遅めの誕生日プレゼントということで、発売前からずっと欲しかった SONY NEX-5R のパワーズームレンズキットを知人にもらいました。ヤッター!ありがとうございます。初めてのミラーレスカメラですよ!テンション上がる〜↑↑↑ NEX-5R を選んだ理由 と…
iPhone 5 より小型で、安定していて、お手頃価格な iPhone 4S を購入しました。iPhone 5 の発売翌々週くらいから投げ売りが始まったので、ちょうど満期だった IS01 を MNP しました。よってソフトバンク版です。いまさら iPhone 4S のレビューを書いても需要…
発売日に発売延期になった nasne が、アマゾンにしては珍しく発売日に届きました。 が、初期不良を引いて速攻でソニーに帰っていきました…。nasne (ナスネ) (CECH-ZNR1J)【メーカー生産終了】posted with amazlet at 19.02.04ソニー・コンピュータエンタテイ…
発売されましたね、「世界樹の迷宮 IV 伝承の巨人」。もちろん発売日に買いましたよ!本体ごと!!あえてのミクブルー。Nintendo 3DS 本体には、液晶の発色がしょぼいとか、ボタンのレスポンスが悪いとか、バッテリーがもたないとか、システムの立ち上がりが…
Windows マシンを組んだらマザーボードに不具合があって交換したんですが、それがまた調子悪くて三度目の交換をしました。 古き良きマザーボード? 今回購入したのは GIGABYTEのH67A-D3H-B3 というモデル。仕様としては可もなく不可もなくな感じですが、シス…
ここ 1 年で最も欲しかったスマートフォン、IS12T を買いました。X02T を WindowsPhone 7.5 化して遊んだりしていましたが、やはり本物の WindowsPhone 7.5 端末も欲しく、たまたま優良案件があったので契約してきました。 端末レビュー とてもよくできてい…
先日組んだ PC のマザーボードに不具合があったため交換することにしました。オーディオ端子から音の入出力ができず、だけどシステムはスピーカーを認識するという不具合でした。散々検証しても原因が特定できず、ASUS のサポートにもわからんと言われて万事…
今年の正月に SSD を導入した Windows マシンを、メモリ増設という名目でほぼまるごと入れ替えました。 入れ替えまでの経緯 SSD を導入するついでに Windows 7 に移行したところメモリ 2GB ではインターネットするのもしんどくなったためメモリ増設を決意す…
最新の Windows Mobile 端末 2012年2月17日に最新の Windows Mobile 端末が発売されたので早速買ってきました!!!旧機種がプリペイド端末として復活した、という話です。はい。外箱には取ってつけたようなプリペイドシールが。以前も同様に X04HT がプリペ…
買いました えーまだ HDD なの!?キモーイww HDD とか小学生までだよねwwキャハハハハww初売セールで安かったためうっかり買ってしまいました。購入したのは Intel510 シリーズの 120GB モデルです。手持ちのマザーボードが SATA3 に対応していないので 320…
スマートフォン・オブ・ザ・イヤー2011で一位にも選ばれた XPERIA acro (IS11S) を買いました。クリスマスセールでキャッシュバックがかなり盛られていました。防水機能のある IS04 でも良かったけれど、いまさられぐぽん買ってもネタにもならないですし。契…
前々から気になっていた ZIPPO のハンディーウォーマーを購入しました。ZIPPO ハンディウォーマーは、使い捨てホッカイロ以上の暖かさと eneloop 充電式カイロ以上の経済性を併せ持つ、古くて新しいホッカイロです。本体の中に専用のオイルを注入し、触媒に…
ねんがんの まっくぶっくえあーを てにいれたぞ! 2011 年モデル 11 インチの上位モデルです。Mac mini とどちらにするか悩みましたが、サブ機として取り回しやすそうなこちらを選択しました。 値引きのからくり 現在、家電量販店ではドコモのデータ端末を契…
2 年前に契約したソフトバンクの 7 円ケータイが続々と満期を迎える今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。月日が経つのは早いですね。というわけで、830P から Xperia (SO-01B) に MNP しました。 昨今のケータイ契約事情は MNP がかなり優遇され…
どんどん回線が増えるよ 無料配布中 Pocket WiFi SoftBank C01HW を契約してきました。気がつけば Wi-Fi 端末が増えていたのでそろそろモバイルルータが欲しいなあと思っていたところ、「月額 300 円で運用できるモバイルルータがある」というのでさっそくも…