Tips
Raspberry Pi で使用していたmicroSDカードをフォーマットしようとしたところ、書き込み・読み込みはできるもののフォーマットだけができない状態となったため、無期限保証を利用して交換してもらいました。 フォーマットができない フォーマットできなくな…
先日、Lenovo M75q-1 Tiny を買いました。sunoho.hatenablog.comこのときコストを優先して縦置きスタンドとホコリカバーを削除しましたが、実用を考えるとどちらも欲しいアイテムです。www.lenovo.comwww.lenovo.comとはいえ無い袖は振れないので、貧民は貧…
サブドメインで運用するページが増えてきたので Google Search Console の所有者確認をドメイン名プロバイダで一本化しようとしたところハマったのでメモ。まずやったことお名前.com の DNS レコードに Google Search Console で発行したレコードを入れて三…
Apple Pencil に関する様々な問題キャップぐらぐら問題iPad Pro 購入記事でも少し触れましたが、購入当初から Apple Pencil(第一世代)のキャップにグラつきを感じていました。sunoho.hatenablog.com自然にキャップがこぼれ落ちるようなことはないですが、…
おめでたです8 年前にドコモのキャッシュバックで買った MacBook Air (11-inch, Mid 2011) のバッテリーが膨張しました。ドコモさんそろそろまたお願いしますよ~。普通にキーボードを叩いていたら突然本体がバランスを失いガタガタするようになり、よく見た…
テレビを買いました。東芝 40V型フルハイビジョン液晶テレビ REGZA 40V30東芝Amazon.co.jpで詳細を見る今回買った REGZA 40V30 は DLNA サーバーに置いた mp4 ファイルを再生することができます。が、どうやら再生できるファイルの仕様が細かく規定されてい…
Western Digital 製 HDD (WD20EZRX) が壊れました。日毎に代替処理が増えていく状態です。購入から一年未満だったため RMA 保証を利用して交換してみることにしました。 RMA を作成する Western Digital のサポートポータルから RMA を作成します。会員登録…
前置きが長いので、せっかちさんは最後の段だけ読めばええよ。 au ID がなくても au WALLET カードは発行できる au WALLET カードは届いてもそのままでは使えず、au の契約情報と紐付けることで利用できるようになります。紐付けには au ID を利用します。au…
キャリアメールを使わなくなって数年、特に不便もなく暮らしていますが未だにキャリアメールでないと会員登録できないサービスは潰れればいいと思います。mail.smt.docomo.ne.jpドコモメール最大の利点は PC ブラウザから利用できるようになったことだと思い…
最近目にすることが増えてきた Twitter Cards をはてなダイアリーに設定してみたので手順をまとめておきます。 そもそも Twitter Cards ってなに Twitter Cards とは、ツイートにリンク先の概要を表示する仕組みのことで、Instagram が連携を停止して有名に…
最近何かとホットな Twitter と画像のアップロードについて。公式クライアントから外部サービスが締め出されたり、逆に外部サービスが連携を停止したり、改悪を繰り返したりと熱い縄張り争いを見せる画像共有サービス界隈ですが、ユーザーとしてはいい加減に…
便利ですよね、Dropbox。Dropbox の iOS アプリにカメラアップロード機能が追加されましたが、これが勝手に停止してしまう現象に遭遇したので解決方法をメモ。 何もしてないのに! カメラ UL をオン iPhone を Wi-Fi に接続 iPhone のオートロックを解除 と…
先日、出先で MacBook Air が突然の死を迎えてすごく焦ったので Time Machine を導入することにしました。これまで特にバックアップは取っていなかったため、このときは OS を再インストールして事なきを得ました(得られていない)。どこにバックアップする…
先月から Amazon.co.jp でゲームの買取サービスが始まったので早速利用してみました。www.amazon.co.jp今回買取に出すのは『トトリのアトリエ』の通常版です。アーシャのアトリエ発売前に売ってしまおうという算段です。もう前々作なので新作の影響はあまり…
充電が不安定になる問題 iPhone 4、というか iOS 4.x になってから eneloop 等々のモバイルブースターで充電がうまくできなくなったという報告が各所であがっています。僕の iPhone 4 も例に漏れず同じような状況です。夏コミで充電できなくて死ぬかと思いま…
どうやら iPhone 4 には仕様なのか不具合なのか判断できないようなものから、明らかに工作ミスとわかるものまで、世界中で様々な問題が発生しているようです。酷いものだとボリュームの+ボタンと−ボタンが逆についているとか…。 青カビ現象発生 さて、発売…
忍者を探せ! コミケ会場はとても電波が繋がり難くくなるのですが、特にソフトバンクは壊滅的ということで有名です。ドコモは移動基地局を出してくれているのでまあまあ繋がります。au とウィルコムはユーザー数が少ないのが幸いしているのか、不安定ながら…
はてなダイアリーに Twitter の投稿を表示する方法 できないと思っていたんですが、はてなモジュールに RSS を食わせれば表示できるみたいなので早速試してみます。書き方は以下のとおりで、******.rss を自分のプロフィールページの RSS アドレスにすれば O…
iPod touch をいじっていたところ、表示するサイトによって Safari が文字化けするメモ。どうやら閲覧中のサイトに meta タグが設定されていない場合に起こるようです。Safari では文字コードの指定ができないためどうすることもできません。iPhone の Safar…
ソフマップで一番安く売っていたホリ製の液晶保護フィルターを使っていたのですが、これが最悪で、液晶周辺が浮いてしまい僕の貼りかたがヘタクソということを差し引いてもあまり美しいとは言えない状態になっていました。PSP をあまり使う気にならないのは…
アドエスの音環境ってこんなに悪かったのかと嫌な方向に感動したため改善します。 参考環境 Advanced/W-ZERO3[es] SONY MRD-EX90SL TCPMP サンプリングレートを 44.1 kHz にする 普通の CD はサンプリングレートが 44.1 kHz なのですが、アドエスは 22 kHz …