のんのんびよりりぴーとが携帯電話に関するエピソードが多くて楽しいです。田舎なのにソフトバンクの携帯電話ばかり出てくるのはファンタジーっぽいですが、電話機はリアルに描写されていたので忘れないうちにメモしておきます。
のんのんガールズの携帯電話 2015
宮内ひかげの携帯電話
SoftBank COLOR LIFE 4 WATERPROOF 301P です。2014 年 1 月発売。
カラーは公式サイトでもメインで使われているペールミントです。
「まだアンテナ立ったことのない私のケータイが〜!」みたいな発言をしていましたけど、ソフトバンクの携帯電話なら納得という感じですね。東京へ行ってすぐにスマートフォンに憧れるようになって、実質ゼロ円の罠にハマって不当な抱き合わせ契約をさせられないか心配です。
富士宮このみの携帯電話
WILLCOM HONEY BEE 5 WX07K です。2012 年 11 月発売。
カラーはピンク×ピンクかバイオレット×ピンクか迷う配色ですがおそらく後者でしょう。これも公式サイトでメインで扱われているカラーです。
自宅の庭で高く掲げると電波が入るということは周囲 500 メートル以内に PHS の基地局があるのでしょう(PHS のフェムトセル基地局はおおよそ半径 500 メートルが有効範囲です)。ホームアンテナを借りて窓際に設置すれば自室内でもワンチャンありそうなので、富士宮家はわりと希望が持てる田舎という気がします。
加賀山楓(駄菓子屋)の携帯電話
au AQUOS K SHF31 です。2015 年 2 月発売。
こちらもカラーはメインのレッドです。
駄菓子屋は宮内家などがあるのんのんびより村とは少し離れた場所にあるようなので KDDI の電波も入るのでしょう。都会です。今年発売の比較的新しめの機種を使っているあたりも都会人っぽいです。もしかしたら、過去にスマートフォンを利用していたけれどやっぱり合わなくてガラケーっぽいものに出戻ってきたという背景があるのかもしれません。
駄菓子屋はさっさとれんちょんにみまもりケータイを買ってあげてほしい。僕からは以上です。